![]() |
11.02"伊豆一周の旅" その③ |

【ライブ更新】はこちら
はじめにはこちら
その①はこちら
その②はこちら

"松崎"の足湯は3人掛け、まさに参加人数ぴったりですなー
よかった、よかった。披露困憊とはまさにこの事!!寝落ちしてました(笑)
これが効いたのか、ちょっと復活!!
しかし…右くるぶしに痛みが…トルクをかけるとちょっと痛いっすね。
現段階で既に「土肥で奇跡的にフェリーにのれれば乗ってしまおう!!」
と僕らはそんな雰囲気でしたが、いやいや…甘いっす、

※もう日はこんなに傾いている
"マーガレットライン"から"彫刻ライン"へ
"黄金崎"とか"宇久須港"とかただ漠然と過ぎて行きます。
意外と街中を走ってる感じがありましたねー
もう、とにかく"土肥"ですから、この辺は記憶が曖昧ですねー
"恋人岬"あたりで、おおもうすぐ"土肥"だ( ゚Д゚)ドルァ!!ー
と思ったのはよく覚えてますねー
太陽もかなり西へ傾いてますが、ひたすら前へ前へです。
で"土肥港"の7-11へ到着、フェリー乗り場へ向うと…
ええ、予想通り「最終 15:00」です。
2時間早く着いていると選択肢は広がったのですが
あーもう行くしかありませんね(笑)
夕日は"土肥"に沈んでいきました。
もう、ここで力を蓄えて一気に"沼津"まで行く事になりました。
今回は"箱根越え"をあきらめて"沼津"から輪行
沼津→熱海→品川のJR東海道の最終は"22:11"
これになんとか滑り込むぜ!!って事に決まりました。
恒例の"おでん"食べて補給をし、それぞれがよく体を休めました。
自分は知ってましたよ…ここからどんな道を通るのかを
何せ昔"沼津市在住"でしたから
"県道17号"は地獄の片道切符、車でかっ飛ばすには最高の道なのですが
まさか"自転車"ではって感じの登り下り
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゜)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
↑こんな感じですねー暗くて自転車をこぐ音とぜーぜーいってる吐息と虫の声
開けた場所からみえる、港町と満月、蒼い海、あとは
坂!!坂!!坂!!坂!!坂!!坂!!坂!!
下りはちょろちょろって感じ
しかも、箱根旧街道七曲抜きとか湘南平距離長めって感じの奴ばっか…
途中、2回?3回?ほど休憩をいれて、なんとか超えました。
ここはもう、あんまり覚えてません。

※もくもくと漕ぎ続ける我々…限りなく写真は少ない…
ただ、休憩時に掛けてくれた"エマージェンシーシート"が暖かったのと
"510氏"が立ちゴケしたのと
"Carmen嬢"がぜんぜん余裕があるのに隠していた事(末恐ろしい)くらいです。
やっと最後のトンネルを越えようとした時に何かが弾けました!!
登りで物凄く遅れる自分を待っててくれたのですが、
弾けた自分はいくぞー(#゚Д゚)ゴルァ!! とガシガシ漕ぎはじめました。
ええ、"道志みち"以来の"ZONE"ですね^^
ここ越えたらコッチのもんです。後はかなーり海の側のワンドをグルグル
まわって平地基調ですから、ガンガン漕いで行きます。
なんか、とても気持ちよくなってきました~
グリグリクランクを廻して、あっという間に"三津"に到着!!

なんか、スゲー気持ち良かったのですが、後続が気になります。
【ライブ更新】してちょっとまっていたら、"Carmen嬢"が"510氏" を引いてます。もう膝が限界なのでしょう… まだ、21:00前なので十分間に合います
ここから"510氏"は右足のみでこぎ続けます。
あんた"漢"だよ。惚れたよ。

※満月!!ナイトランではじまりナイトランで終わる…もはや宿命
きらびやかな町並みをモウロウとした僕らは進みます。
駅前が見えた時は安心しました。
"Carmen嬢"を先行させて、輪行の準備をしてもらいました。
なんとか、最終列車には間に合いました~
【ライブ更新】も送ったつもりが掲載されておらず!!
皆様にはご迷惑をおかけしましたが、なんとか帰路につきました~
現在、達成感はひしひしと感じるのですが、正直悔しいっすねー
"箱根越え"ができなかったのが悔しいです。
首の皮一枚(結構分厚い)を伊豆半島に残してしまったので、
当然、ぶった切りに行きたいと思ってます!!
まー結局、"チャリ子"にプロポーズはお預けですね(笑)
Dst 270.15 Av.20.8 Mx 56.2 Tm 14.59.03 Odo.2550.7
"510氏"と"Carmen嬢"
&応援してくださった皆様 すばらしい体験を共有できた事に感謝します!!
スポンサーサイト
山岳ステージに加えてこの距離だもんね・・・
次回のツーリングはマッタリ行きましょう。そして伊豆リベンジの時は一緒に行くぞ~(房総リベンジもよろしくね(笑))